整体院において腰痛とは切っても切り離せない関係です。なぜなら、腰痛は国民の8割以上が経験されるものと言われており、今、腰痛がある方も、今腰痛がない方も注意が必要です。そもそも腰痛は非得意的腰痛が85%と言われています。非得意的腰痛とは、原因が特定されない腰痛であり、さまざまな要因がそこには絡んでいます。そのため、腰痛自体にはさまざまな原因があり、それらを特定していくために、徒手的検査も必要になっていきます。
整体院の腰痛の方が来られる場合、色々な経緯をお話ししていただけますが、何が原因で痛みが出ているのか?がわからないと仰る方が多いように感じます。その場合、病院の検査で器質的な問題がない場合、整体院の徒手的検査を受けることがとても大切になります。
徒手検査では、その時の体の状態、質、膜の粘弾性、関節の機能障害などを見極める手法があり、何が問題で痛みに繋がっているのか?見極めることができる技術があります。痛みがあるから、ここを揉んでみましょう‼︎ではなく、専門的な検査を行うことで非得意的な腰痛の問題を明らかにすることが可能です。
簡単に『腰痛』の原因について書いていきます。
◯筋、骨格系の乱れによる腰痛
筋、骨格系のバランスの乱れは腰痛につながります。腰痛の場合、腰だけに問題があると思われがちですが、腰は骨の支持が少ない部位でもあり、不安定な状態で体を支えてくれています。そのため、体全体の悪い影響を受けやすく痛みに繋がるケースが大変多いです。腰痛の原因特定は腰だけではなく体全体の筋、骨格系の状態をしっかり検査することが大切になります。
◯内臓の負荷による腰痛
背骨には内臓をつなぐ靭帯があり、内臓が適切な位置にあるよう支持してくれています。そのため、暴飲暴食をしたり、食事の時間をバラバラにしてしまうと内臓にも負担がかかり、内臓の膜組織が固くなります。この場合、背骨に歪みが生じてしまい腰痛に繋がるケースがでてきます。
◯自律神経の乱れによる腰痛
自律神経とは無意識的に神経を調整してくれている働きがあります。この乱れにより背骨に影響が出てしまい、腰痛を引き起こすケースがあります。どのように何故乱れているか?徒手的に検査する方法があり、然るべき対処が必要になります。
簡単ですが上記のような様々な要因が腰痛には関与します。。
整体院ではそれらを体から検査しアプローチし、病院と連携しながら安全に腰痛を改善していくことができます。